広島県は、核兵器の保有国や事実上の保有国を対象に核軍縮の取り組みを格付けするスコアカード(成績表)を作るという。ぜひ核兵器のない世界に向け、被爆地広島からの発信力を強める一環としてほしい。
最近では、インドが長距離ミサイルの発射実験に成功したと伝えられる。 県は、2015年の核拡散防止条約(NPT)の再検討会議に向けた準備委員会での公表を考えているという。継続的な成績表作成を望みたい。
広島県、広島市はこれまでも核廃絶に向けて手を尽くしてきたが、残念ながら世界世論を動かすまでに至っていない。
今回の試みは、核兵器保有国がどれだけ真剣に核軍縮や核の不拡散に取り組んでいるか、一目で分かると思われる。しかも
被爆県からの発信であれば各国も無視できないのではないか。 核廃絶の決め手はいまのところ見当たらない。被爆地からの発信力を強め、粘り強く世界世論に訴えていくほかない。 (広島県安芸郡)
過去の投稿集。
日本は首相による専制政治国家です (当ブログ過去エントリー)九条信者の妄想 (当ブログ過去エントリー)平和外交は大事 (当ブログ過去エントリー)9条改悪は戦争への道 (当ブログ過去エントリー)クリントン大好き (当ブログ過去エントリー)>最近では、インドが長距離ミサイルの発射実験に成功したと伝えられる。
北朝鮮の長距離ミサイル発射はスルーですか。
北朝鮮は、さらに新たな核実験実施を検討しているようだけど、それも気にならないようで。
>被爆県からの発信であれば各国も無視できないのではないか。
何を根拠にそんなこと言ってるんだか。
被爆県や被爆国がなんか言ったぐらいで変わるんなら、とっくに核廃絶できてんじゃねえの。